春は心も不安定な時期

春は浮き立つ季節ですが木の芽が膨らみ
花々が咲き始めると頃はホルモンのバランス
が崩れやすく情緒不安定になりやすい季節
でもあります。
冬の寒さが身体の芯を冷やしているのに外気が
上がるので薄着になりやすく、結果身体の芯の
冷えはなかなか治りません。熟睡が出来ないとか
トイレに起きることが多い、身体がかゆい等は
すべて冷えが原因です。喉が渇くので冷たい物を
飲みたくなりますが、温かい飲み物をゆっくり
飲むとよいでしょう。心を落ち着ける精油の香り
や音楽が身近にあると良いですね。

クリック応援をお願いします。(^-^)

ほっと一息が貴方を守る

春を心地よい季節と感じない方達は意外に
多いようです。心と身体は密接に関係して
いますから今頃の仕事の忙しさや環境の変化
でイライラしたり、不安になる事も多いのでは。
急に花粉症になったという方はなにかの
ストレスが免疫力を弱めていることもあります。
心を解放してゆっくり好きな音楽でも聴いて
小休止を取り入れてみましょう。心も身体も
嫌なことを無理してやるのはつらいのです。
ちょっと休んでティタイムはいかがでしょう。

クリック応援をお願いします。(^-^)

自由自在を創意工夫で

歳と共に生きやすくなるのがベストだと
思います。そのために心の中にある
ゴチャゴチャした物を上手に捨てて
世間体とか付き合いとか頑固なポリシー
や「すべき」から自由になるととても
息がしやすく生き易くなります。
それぞれの生き様がこれからの健康長寿の
鍵をにぎると感じます。

クリック応援をお願いします。(^-^)

心理学講座 愉しい思い出がすべての子育てのポイント

育児とは自分を育てる育自でもあります。娘時代の自由さ気楽さから大人になって自分の子供という第三者のためにお乳をあげたり遊んだり眠れる環境を作って、食べ物や排泄の手助けをするのです。そこには義務感ばかりか愛情がなくれば到底がんばれないでしょう。

ですから、母性本能として 動物にも本来ある本能なのです。本能は五感からの快の刺激がホルモンや自律神経のバランスをとります。愛情が深いお母さんは、それだけ快の刺激が一杯になるようになっているのでしょう。

愛情を注ぎ子育てを愉しんでいるお母さんには共通の対応の仕方があります。それは、だっこしたりおんぶしたりスキンシップをたくさんしてあげることです。赤ちゃんはスキンシップから安心で安全を確認して穏やかで心豊かに育ちます。赤ちゃんが穏やかに育つには環境であるお母さんの気持ちの安定が必要です。お母さんが何らかのストレス(嫌な刺激)を抱えていたらそれは敏感に赤ちゃんに感じられてしまいます。虐待をする親は自分自身が愛されずに育ったので愛し方が分からないかストレスに満ちた生き方をしているのでゆとりがないのでしょう。

どうやって赤ちゃんに触れて良いのか分からない新米のママでもまず新生児を胸に
抱いてお乳を吸わせます。お乳を吸わせたいというのも本能でしょう。泣いたらお乳
が足りないのかおしっこやうんちで気持ちが悪いのかと本能で感じるでしょう。
そうこうしているうちに赤ちゃんはお腹が一杯になって気持ちも良くなってすやすや
寝てくれます。それでも自信の無い新米ママやパパにはベビーセラピーをお奨めします。

だれでもが赤ちゃんに触れて双方の信頼関係を構築していくのがベビーセラピー
です。純粋な植物オイル(グレープシードオイルかホホバオイル)をお皿に少々
取って手で温め、裸の赤ちゃんの背中や足や腕をさすります。嫌がったら止め
ますがたいていの赤ちゃんはいかにも気持ちよさそうにご機嫌な態度をとります。
それを見ているお母さんもとても嬉しく幸せな気持ちになってもっと気持ち良く
してあげたいと思うようになります。


短時間のベビーセラピーは赤ちゃんを感情が穏やかで夜泣きなどせずよく眠ってくれる感情の安定した人間に成長します。同時にお母さんの気持ちも快の刺激で一杯になって穏やかになり、親子の絆もしっかりしたものになることでしょう。

ブログ人気ランキングに参加しております。クリック応援をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ


子育て中のお母さんへワンポイントアドバイス

最近問題になっている事に年老いた親が年齢の高い子供を養っている80、50問題があります。小さい子供を虐待する事件も後を絶ちません。しかし、自然界の動物や鳥の社会を見ていると小さい内は過保護なまで子供を養い、ある一定の時期になると子離れを非情なまでやっているのを見ると考えさせられます。

子育てとは子育ての最終目的を子供の自立と考えると自然の中で生きている動物を見習っったほうが良いのではと思います。八幡平で出逢ったシカの子供はもう1頭で走り回っていましたが私を怖がる風もなく興味津々という顔で立ち止まり見ていました。親を捜しているようにも見えましたがこうして自立していくのでしょう。スズメの子供は親よりも大きく見えますが嘴が黄色い内は親がつきっきりで面倒をみます。でもある時期がくると全く知らん顔をして自活させます。人間の子供の自立年齢は昔は元服14歳で大人としての自覚をうながされました。人間社会の子育てに一体何が起こっているのでしょうか?次回も考えてみたいと思います。

アロマ館

ブログ人気ランキングに参加しております。クリック応援をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ