高松の池にやってきたオオバン。
ぴーぴーと澄んだ鳴き声をする鳥ですが落ち葉の中に漂う姿に
ものの哀れを感じさせます。

ササが風に揺れてサヤサヤとそよぎます。子スズメが一羽取り残されて
みんなの帰りを待っています。

秋田の男鹿の海でシギが魚を狙っています。嘴の長い海鳥の餌は魚。貝やカニも
食べそうです。

ブログ人気ランキングに参加しております。クリック応援をお願いします。



今の季節の色は楸と書いてひさぎ色。派手さはないが落ち着いた
シットリした色。日本には、自然の色に一つ一つ名前がついています。
紅葉色が水面に映って紅葉色の布を染め付けるようだと詠われている
「ちはやぶる 神代もきかず 龍田川 から紅に水くくるとは」
唐紅(からくれない)の赤を捜したのだけれど・・・
そうして、赤朽ち葉色