コンテンツへスキップ

アロマ館ソートフル 安藤知悦此の写真日記

月: 2022年12月

雪の降る町を

「雪の降る町を」という歌がある。
「思い出だけが取りすぎて行く」
歌と共に蘇ってきた雪国の風景

クリック応援をお願いします。(^-^)

投稿者 安藤鈴紋投稿日: 2022年12月14日カテゴリー フォトエッセイ

まってよー

キンクロハジロが可愛い顔をして必死に
カモのキャッチしたパンを追いかけています。
カモさんは余裕で逃げていますが・・

クリック応援をお願いします。(^-^)

投稿者 安藤鈴紋投稿日: 2022年12月13日カテゴリー フォトエッセイ

岩手の白菜は雪の中で甘くなる

寒さとは不思議な物で
冬の寒さの中で甘みを出します。
切り干し大根や凍み豆腐、干し柿
なども寒冷な気候が作り出す先人の
知恵。雪の多い地方は雪や寒さを
上手に生活に活かしています。

クリック応援をお願いします。(^-^)

投稿者 安藤鈴紋投稿日: 2022年12月10日カテゴリー フォトエッセイ

冬の夜の帳(とばり)

高松池に着いたのはもう夕方を過ぎていました。
池には白鳥やカモたちがもう寝ていて
所々、明かりが長く水面に尾を引いていました。
かちんこちんに凍った道路では散歩をする
人影もありました。

クリック応援をお願いします。(^-^)

投稿者 安藤鈴紋投稿日: 2022年12月9日2022年12月9日カテゴリー フォトエッセイ

ダイサギの見つめる先に

一羽のダイサギがじっと見ている先に
きっと今日の夕飯があるのだろう。
寒さの中でも身じろぎひとつせず
彫刻のように静かに時を止める

クリック応援をお願いします。(^-^)

投稿者 安藤鈴紋投稿日: 2022年12月5日2022年12月6日カテゴリー フォトエッセイ

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 次のページ

アクセスカウント

2019.06.15カウント本日本日昨日昨日

クリック応援をお願いします。

プロフィール

アロマ館へ
アロマ館ソートフル 館長 安藤知悦此(あんどうちえこ)
出身地 宮城県仙台市 ハーブ歴 30年
小さい頃から自然と宇宙について俳人の父・安藤清峰より啓蒙を受け自然についての哲学を学ぶ。
心理学カウセンリングとアロマセラピーのメンタルケアとハーブによる自然治癒力の予防医学を啓蒙しています。 アロマ館

最近の投稿

  • 夏休みとノカンゾウの花
  • カサブランカの咲く頃
  • トンボが生まれる季節
  • 使って欲しいタイム
  • ハリーポッターの魔法の杖

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • フォトエッセイ
  • 風景写真
  • 人間心理学講座
  • アロマセラピー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
アロマ館ソートフル 安藤知悦此の写真日記 Proudly powered by WordPress