ストレスにならない子育てワンポイントアドバイス

アロマセラピーの快の刺激はなにも大人に限ったことではありません。赤ちゃんにはベビーセラピー、ペットにはペットセラピーと言う物があります。基本は快の刺激を与えた方が赤ちゃんにもお母さんにもストレスをなくしてより良い親子関係の絆を結べる物です。

今日岩手県のある場所でクマの親子が道を横断して茂みに入っていくところを目撃しました。
子供は2頭お行儀良くお母さんの後ろについて茂みに入っていきました。

怖いと言うより何だか微笑ましくて無事に道路の脇の茂みに入るのを見届けてホットしました。子連れのクマは子供を守る為に気が荒くなっていることを知っていたのです。

動物の親は子育てをする時に自分が食べなくとも子供に充分にお乳を与え排泄の世話を口でなめて行います。
このなめるという行動は生物にとってとても快の刺激であり、実験でも抱っこしてスキンシップしてなめるようになでて育てたチンパンジーの赤ちゃんの方が抱かれないで育った赤ちゃんより感情が豊かで自立が速かったそうです。
いつまでも親にしがみついている子供は親のスキンシップの愛情が足りないか不安感を持っているようです。

親の感情は敏感に子供に伝わるために、温かい肌のスキンシップや優しい笑顔、穏やかな声や音、人肌のミルク、お母さんの匂いなどは、人間にも動物にも共通してある五感の働きです。
赤ちゃんは大人より良く笑うように見えるのは自分を愛して欲しいという無意識の本能です。赤ちゃんは唯々、やさしくスキンシップをして欲しいのです。

動物の親は子供と別れるその日まで大切にスキンシップをして子供を守り、更に子供が自活できるように遊びを通して狩りを教えていきます。
そうした上で子別れの儀式をするのです。教育と言う事ではなく本能なのです。

ブログ人気ランキングに参加しております。クリック応援をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ

梅雨の晴れ間の素敵な出会い!森林公園 滝沢市

森林公園でアヤメの花が咲きました。
山のお花畑にアヤメが咲いていて驚いたのは北海道にヒッチハイクをしたとき
利尻島の牧場で泊まらせて頂いて近くの山に登った時、
アヤメの花が場違いのように咲いていました。
懐かしい思い出に浸っていたら、いつの間にかアヤメの花の上に
ちょこりんとウマオイが・・もう秋の気配を感じたのですかね。

アロマ館

ブログ人気ランキングに参加しております。クリック応援をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ

宝石よりきれいなスグリの実

滝沢市のアロマ館ソートフルに18年ぶりに帰って来て驚いたのは、撒いてもいないスグリや
シダの葉が繁茂していたことです。スズメや小鳥たちが勝手に種まきをしてくれていたのでしょう。あまりにきれいなスグリの赤い実だったので少し枝を切って飾ってみました。

宮沢賢治の「十力の金剛石」のお話に出てくる十力の金剛石にはかなわないかも知れませんが、私にとってはどんな宝石よりも美しいと感じました。

ブログ人気ランキングに参加しております。クリック応援をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ

つらい努力より愉しい努力をしてみませんか。

多くの場合、人生は楽しいことだけしてはいけないと教えられるのは学校に入ってからでしょうか。
私の場合、マイペースで末っ子というある意味で生きているだけで良くて何も期待されなかった子供時代を謳歌した人でも段々成長して行くとマイペースだけでは許されないことや協調性等と言うことを嫌でも学習させられます。

しかし、お陰様で自分が嫌だと思うことは極力しなかったためか、よほど周りの環境が優しくて個性を尊重されたお陰か闘争本能などは出さなくとも生きていける状態でしたが、人生は
一寸先は分からない物で、社会が色々な事を教えてくれて本当に人としてなんとかまともになれた感じがします。それでも私の気持ちは自由自在に生きる事で、後は自己責任だと思うようになりましたし、好きな事は無理矢理、闘争本能のアドレナリンやノルアドレナリンをださなくとも、自分に必要な大切な事として頑張ろうと思えます。心から愉しいことをしていると
脳内モルヒネがドバドバ自分の脳から出で逃げたくなることなど無いのです。愉しくやるには工夫も知恵も必要ですが頑張ったらゆっくりリラックスして、うだうだしています。

ブログ人気ランキングに参加しております。クリック応援をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ

中津川界隈でゆっくりしましょ。

市役所に行ったついでに中津川界隈で写真を撮りました。
始めて盛岡に来たとき、紺屋町にある「ござ九」で珍しいドジョウを捕まえる竹製のどうをお土産に買ったのがまるで昨日のよう。
岩手銀行本店は今は資料館で一般公開をしています。東京駅と同じ設計者であることも有名です。裏庭のバラが見頃でした。
歩き疲れたので川沿いにあるギンドロの木と蔦の絡まる喫茶ふかくさでケーキセットで一休み。オーナーものんびりユッタリ・・この町はのんびりユッタリと時が流れます。中津川のように。

アロマ館ソートフルへ

ブログ人気ランキングに参加しております。クリック応援をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ