季節外れのラズベリー 温暖化のせいでしょうか。猫の額のハーブガーデンでは、毎日ラズベリーを収穫しています。白い花が一杯咲いてまだまだ実を付ける様子ですがミニトマトもなってカボチャの花まで咲き始めました。アロマ館ソートフルのある滝沢は盛岡よりも1度位寒いのですがこの分だともう少しべりーの収穫が愉しめそうです。ラズベリーの葉は月経前症候群や月経痛、貧血に有用性があるハーブティになります。
サルノコシカケの仲間のカンバタケ 散歩をしていたらダケカンバの幹にサルノコシカケのようなキノコをみつけました。触ってみるとかたくて美しい象牙色です。調べてみるとダケカンバに増えるカンバタケで薬効としては、ガンや血止めの薬効を持つきのこのようです。宮澤賢治の童話にも「サルノコシカケ」という不思議な話があります。 クリック応援をお願いします。(^-^)
八幡平から紅葉の便り 八幡平の紅葉が始まりつつあります。栃の葉の黄色、ナナカマドやウルシの赤が目立つようになりました.桜の葉も若い紅葉が始まりました。肌寒さも増して,本格的な秋が流れてきました。美しくも実りゆたかな季節の始まりです。 クリック応援をお願いします。(^-^)
金木犀の便り 植物の好きな息子から「金木犀が咲きましたよ」とメールをもらったので、次の日にいそいそと写真を撮りに出かけました。写真を撮っている時も香りが漂ってきて幸せな気分になりました。この季節,風に乗る金木犀の香りの便りに私の脳は快の刺激で一杯になります。 クリック応援をお願いします。(^-^)