五月の風に乗せて ドイツ文学者の小塩節さんがドイツの春は5月からと書いていた。風薫る五月、風光る五月。草木が天地の恵みを浴びて光り輝く五月は雪国岩手のここ、八幡平でも光と喜びに溢れている。 クリック応援をお願いします。(^_^)
ムラサキヤシオの咲く頃 桜が終わった角館の武家屋敷には5月の花ムラサキヤシオが咲いていた。観光客のいない落ち着いた午後の昼下がり薫風の中で野鳥の声が耳に心地よかった。 クリック応援をお願いします。(^_^)
風薫る森林公園 暦の上では明日6日から20日は立夏となっている。いくら暦の上とはいえ夏とは早すぎる。森林公園はやっと木々に緑が芽吹き野鳥の歌声も麗しい。今年も写真を撮りに来れて本当に良かった。森はいろいろな生命の共存を教えてくれる身近な生命の学びの場だ。 クリック応援をお願いします。(^_^)
八幡平の遅い春 桜前線はもうすでに北海道を北上していると聞くしかし、八幡平では今が山桜の見ごろだ芽吹きの萌黄色やタムシバの白に混ざって山は今が春の喜びに溢れているそれは屛風絵のように見る人の心をとらえて離さない。 クリック応援をお願いします。(^_^)