岩手山初冠雪!冬が迫ってる 今朝は町内会の掃除で6時起き起きたとたん寒さを感じた。ついに来たこれは冬の感覚岩手山に初冠雪・・もう冬支度ですね。 姫神山に雪が降ると里にも雪が降ると言われています。それでも、もう少し美しい秋を愉しみましょう。 上は盛岡側から見た岩手山。下は八幡平市から見た岩手山です。 クリック応援をお願いします。(^
ボタンズル旅立ちの準備 ボタンズルは、牡丹の葉によく似ていることからの名の由来。センニンソウと迷うがセンニンソウの葉には鋸歯がない。これから冬にかけて、綿毛が日に輝く時旅立ちが始まる。 クリック応援をお願いします。(^
ヤマボウシの実はとても甘い ヤマボウシの実が赤く美味しそうに熟していました。小鳥さんたちは余程食べ物があるらしく見向きもしません。熟しているところを一つ取って食べてみました。皮は少々口に残りますが中はとろりと甘く美味しかったです。皮の表面には六角のパッチワークをしたような模様があります。なかなか面白い植物です。 クリック応援をお願いします。(^
秋の散歩道 秋雨のそぼ降る公園で誰も座る人もなくベンチがおかれている。しっとりした道を歩きながら何も考えずに五感だけを研ぎ澄ませる。すると、空気の匂いや鳥のさえずりや、この実の落ちる音が手に取るように感じ取られる。ゆっくりゆっくり噛みしめながら歩く愉しみ。秋の散歩道。歩き疲れたら持参したお団子とニーム茶を飲もう。 クリック応援をお願いします。(^_^)