七草がゆ 昔からお正月のご馳走やおせちで疲れた胃腸をいたわる意味で七草がゆを7日の朝に食べました。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナスズシロを細かく刻みおかゆの中に入れて軽く塩味にしていただくとほんのり春を食べている気になり身体がポカポカしてきます。昔からの日本人の知恵に驚かされます。今はセットも売られていますが、手に入りやすい大根やかぶ、セリだけでも細かく切っておかゆに入れると身体が喜びます。ちなみに七草はすべて和製ハーブです。 クリック応援をお願いします。(^-^)