天然生活に興味のある時

健康のために無添加無農薬のオーガニックな生活をしたい方のための
分かりやすい本を本屋さんで見つけました。農薬の落とし方から添加物などの危険性を分かりやすく書いててあります。昔より無添加の食品も大部多くなりましたしスーパーでも意識の高いお店があります。ご自分の目で商品の裏をきちんと読んで安全な食材を選ばれることをお奨めします。不思議に添加物の身体に与える悪影響を知ると食べたいとは思わなくなります。子供さんのアトピーの原因や切れやすい性格など、認知症の若年化やふたりにひとりは癌で亡くなるなどはすべて添加物や過剰な農薬が原因している事をふまえご家族の食育をこの辺で一度見直して見てはいかがでしょう。健康で長生きしてこそ産まれてきた甲斐があるというものです。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

黄水仙の咲くころ

あれよあれよと言う前に春が生まれてきています。
諸葛川の日当たりの良い土手に黄水仙が鮮やかな黄色い花を咲かせていました。
他の植物に先駆けて咲く花はやはりマンサクやサンシュユの春の訪れを知らせる木の花と同様に黄色です。江戸時代にヨーロッパから日本に入ってきた黄水仙はギリシャ神話のナルキッソスという美少年が川面に映った自分の顔に恋い焦がれて最後には橋から身を乗り出し落ちてしまい、そのところに咲いた花として悲劇の名前でもあります。しかしながら黄色い水仙が咲き始めると東北の春の幕開けとして私としては、何とも嬉しい花でもあります。但し、ヒガンバナ科として球根には毒もありますので春の摘み草をする方はおきをつけください。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング