岩手山を正面に見る天峰山からグライダーが飛びました。
かなり操縦が上手の方のようで強風にもめげずグライダーは
気持ち良く風に乗って飛んでいました。


クリック応援をお願いします。(^-^)

私たちは下手をすると入れる事に夢中になって
出すことをおろそかにしがちです。本能である
食欲や物欲などは時として頑張った自分への
ご褒美として提供されますが、脳や生態から
いうと出すこと排泄もとても大切です。
食べたもの飲んだものは入れて栄養素を取り入れ
不必要な物や毒素を体外に出す事で身体は健康
に保たれます。呼吸も吸ったら出すというガス
交換がごく当たり前の生理現象として無意識に
行われます。これらは皆、自律神経のバランスが
整ったうえで行われますが近年この排泄にも
ままならない事が起こっています。
呼吸が上手く行かないと息がしずらく生きずらい。
便がでないと便秘、尿の出が悪いとむくみという
サインが出てバランスが崩れていることを教えて
くれています。
また、自分の意志や意見がきちんと言えないで
ため込んでいる方は脳がもう嫌だと氾濫をおこし
うつや情緒不安定になる可能性もあります。
皆、自律神経のバランスが崩れて起こる症状と
重なります。貴方の排泄は上手く行って
いますか?
クリック応援をお願いします。(^-^)
耳だこだと思いますが本来どんな生物でも持っている免疫力を
低下させるのはストレス(嫌な刺激)です。人間関係や自分を
取り巻く環境。寒さ暑さ騒音等の物理的刺激も立派なストレッ
サーです。ストレッサーの種類は人の感じ方で千差万別です。
だから、敏感な人ほどストレスを受けやすく嫌だ嫌だが高じる
と直ぐに血液がどろっとなり免疫力が下がります。
なので、脳と自律神経の関係なので「嫌だ」と言葉に出して言
わない事、感じないこと。プラス思考の出番です。
つまり寒い時は単純に気温が「低い」だけです。嫌だと感じ
言葉に顔に態度に出した瞬間免疫力は下がります。後はなるべ
く温かい物を飲んだり食べたりして身体を冷やさない工夫をす
ればよいのです。人間関係も同じ事が言えます。
不快なストレスには「快」の刺激のアロマセラピーもお役に
立ちます。好きな精油の香りを嗅ぐだけで脳は、0.15秒で快
の刺激と感じ免疫力を高めます。脳は五感の「気持ち良い」
が大好きです。嫌な人のために自分が病気に成るのはつらい
です。そのことが自分の成長に役立つなら別ですが・・・
人間関係でつらい方はカウンセリングもご用意しています。
クリック応援をお願いします。(^-^)
お陰様でアロマ館ソートフルは今日で27年目を迎えました。
5千年の歴史を持つアロマセラピーと心理学カウンセリン
ということで癒しの道一筋にやってまいりました。
心の時代と言われる昨今、物質が豊かになった反面、心
の安らかさが置き去りにされ、そのためにひとりで悩み
苦しむ事の無い世の中にしたいと微力ながら思っており
ます。今日から明日へ心と身体の不調がありましたらどう
かご一報ください。
また、ご自分やご家族の心と身体の健康のための養成講座も
ご用意しております。これから何か役立つ資格をとお考えの
方はどうぞお待ち申し上げます。
これからもアロマ館ソートフルを宜しくお願い申し上げます。
クリック応援をお願いします。(^-^)