テキパキしたらプープーと息を楽にして

色々の病気の予防で一番大切なのは、呼吸だとおもいます。
私たちは無意識で呼吸をしているのでそんな大切な事だと
多くの人は知りません。唯、息苦しいというsosがサイン
として感じたらゆっくり、息を吐き出してその反動で息を深く
吸ってみましょう。呼吸という漢字は、はいて吸うという意味。
日々の生活がほっとする間もなく、朝起きたらいつの間にか
一日が終わっていた、とかヤル気がでない、などと思う方は
ここらでホッと一息が必要です。窓から外を眺めて大きく深
呼吸を気が落ち着くまでぷーぷーしてください。心も身体にも
酸素が入ってきたら吐きましょう。温かくなりますよ。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

<img alt=”岩手県ランキング” width

テキパキしたらプープーゆっくりしましょ

アロマ館の向かいのお家は長年すずめのお宿になっています。
止まり木になる木もたくさんあって猫もいないしヘビもいません。
安心安全な場所ですずめ達ものんびり子育てしたり、マッタリして
います。そんな風景を見ている私ものんびりして幸せな気分です。
小春日和のぽかぽか天気に時間がゆっくり過ぎて行きます。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

テキパキがんばったらプープーしょう

もうすぐ師走だというのに温暖化のせいで盛岡もまだ
雪を見ない。岩洞湖に行く途中の柿の木にもたわわに
実がなり、柿好きのわたしにはよだれが出るぐらい
羨ましい風景だ。野鳥ももう少し霜が当たって甘く
なるのをまっているのか、とんと姿を見ない。小春
日和の温かな一日をこうして自然の中の好きな物を
めでていると日頃の忙しさから解放されて呼吸が楽に
なる。
テキパキしたらぷ呼吸を深くしてぷーぷと楽にしましょう。

アロマ館

クリック応援をお願いします。(^-^)

28年目になるアロマ館ソートフル

お陰様で11月3日で創業満27年目になりました。
28年のスタートにむけて先ずは今年74才になった
セラピストである私自身の心と身体の健康を考えています。
ありがたい事に病気という病気にも成らずに
一寸した不調は食事やアロマや身体を温める事で解決し
27年間アロマセラピーをさせていただいていることは
大変幸せだと感謝しております。
自身の健康は食事やアロマや趣味に寄ることが
大きく、100才まで気持ちを楽にして仕事を続け
ていこうと思っています。
薬に頼らない生活をお望みの方は総合的な
生活習慣としての食事の仕方やアロマセラピーで自然
治癒力を高めて死ぬまで元気のセラピーをご紹介したいと
思っています。初めての方もどうかお気軽にお問い合わせ
ください。
連絡先080-6433-4146アロマ館ソートフル
安藤ちえこ

アロマ館

クリック応援をお願いします。(^-^)

慢性疲労はアロマセラピーのデトックスで

栃の木に紅葉と見紛うような病葉(わくらば)ができていました。
この季節桜の葉にも病葉ができます。病気の原因は虫かウイルスで
他の葉に広がらないうちに枯れて落ちてしまいます。
さて、アロマセラピーの現場では最近多くの人が慢性疲労を感じて
いるようです。暑さもさることながら熟睡感がなく身体の芯が冷えて
いること、便秘や下痢などの不調もあり休日もゆっくり休めないようです。
アロマセラピーのデトックスは疲労の原因の体に溜まった老廃物を体外に
出し更にむくみの原因の余分な水分をいい汗としてお出しすることで
元の良い状態に戻し更にご自身の好きな香りで熟睡をいざないます。
脳も熟睡でスッキリして身体も軽くなりやる気や元気がでます。
何をやってもだめという方はお試しください。


アロマ館

クリック応援をお願いします。(^-^)

白い薬より緑の薬を 五月病やうつに

ゴールデンウイークもおわり、また日常生活が始まります。
この時期は五月病と言う精神から来る倦怠感が起きて
学校や職場へどうしても行けず休んでしまう方々が多く出る時期です。

眠れなかったりヤル気が起きないので病院に行くと抗うつ剤や睡眠導入剤
が処方されます。しかしはっきり言って自律神経の乱れによる不調なので
あまり頑張らずにゆっくり対処していると良くなります。
眠いときは無理をせずもう寝飽きたというぐらい寝てみましょう。
頭がすっきりしてさあ行動しようかと脳が判断します。
ハーブではレモンバームがお奨めで良く増えます。
生のままハーブティや刈り取って乾かしてお茶として飲みますがその時
湯気のなかの精油成分の香りをよく吸入すると気持ちが楽になって頑張り
すぎなくなります。
カモミールやミントとブレンドしても美味しいです。

アロマ館

クリック応援をお願いします。(^-^)

自分のエネルギーの状態

寒い日が続きます。
皆様にはお元気でお過ごしでしょうか?
「元気」とは気が元と書きます。気とはエネルギー。
こころと身体の健康はその人のプラスのエネルギー
いかんということでしょうか。なんでも上手く行く人は
エネルギーに満ちあふれているようです。元気の出ない人は
ぼーっと空の様や雲の流れを観ているといつしか
心が空っぽになって自然からのプラスのエネルギーを
一杯吸い込めそうです。それでだめならお待ちしています。

アロマ館

クリック応援をお願いします。(^-^)

心に爽やかな風が吹き渡るとき

まだまだ、寒い季節ではありますが心のなか位は
暖かく風通しを良くしていたい物だと思う今日この頃です。
心配や悩みの種を植えるより小さな幸せの種を心に蒔いてみたら
きっといつしか自分も他人も喜ぶ綺麗な花が咲くことでしょう。

アロマ館

クリック応援をお願いします。(^-^)

ピンチはチャンスです

言い古された格言ですが実際ピンチに見舞われるとこの言葉を
思い出す人はどのぐらい居るでしょう。そのような人は本当に
前向きでプラス思考な人でしょう。しかし、ピンチは本当に
チャンスなのです。例えば、転んで顔面をぶつけても失明もせず
アオタンで済んだなどいろいろありますよね。
楽天的で良いんです。

アロマ館

クリック応援をお願いします。(^-^)

自分の可能性の見つけ方

自分が一体何をしたいのか、何が好きなのかを分かっている人は幸せな人です。
私が能力開発という分野でお仕事をしていた時は自分が好きなことが分かる方法
として本屋さんに行って興味のある本を何冊かリサーチして自分が心から読みたい
本や雑誌を知ることをおすすめしました。初めはあれもこれもと一つに絞れなく
とも大丈夫。好きとか興味があるのが何であるのか位は分かってきます。
後は強く興味のあった物から実際にやってみることです。色々な事に手を染めて
みると、一番長く関わっていたことが何かわかります。それが貴方の可能性に
繋がっていくのですから。