今年もラッキョウを漬ける時にとっておいたラッキョウを
鉢に植えておいたら可愛い花が咲きました。私の好きな
水耕栽培で鱗茎から根がでたら鉢に植えました。ほとんど
ほっといたのですがなんという生命力。
この生命力がらっきょうのパワーの源なのですね。ラッキョウ
も立派なハーブです。


クリック応援をお願いします。(^-^)

セラピーの現場では、単純な冷えより表面が熱く中は冷えている人をよくみかけます。例えば足先は氷のように冷たくふとももは熱いなどです。
そのような場合皮膚の熱い所はうつ熱といって単純な冷えより深部まで冷え切っているので本人はかなりの冷えを訴えます。これは、溜まって水分が行き場が無くうつうつとしているので、うつ熱とも言います。精神的にもやる気が出ず希望が見えない状態です。原因は寒いのに薄着で外に長時間いたり冷たい飲み物や珈琲の飲みすぎて過度に深部を冷やしてトイレにも行かない時でしょうか。お風呂に入っても温まらないのでついつい熱いお湯につかって更に表面だけを熱しすぎます。それでもあがる時は温まった感じが無く寒いのです。そのような時はやはりアロマセラピーのデトックスがお奨めです。身体全体が温かくなりどろどろの老廃物が出て、その後にサラサラの水が出ます。気持ち悪い寝汗とは違い匂いも色も無い良い汗です。心も軽くなり全身がポカポカになって喜んで頂けます。出た水分は敷いているタオルを濡らす位出ますがそのぐらい余分な水分をため込んでいたことになります。
30才で元気ホルモンやヤル気ホルモンが無くならずに
上手にプールされ、いざという時の為に備蓄されている
人は性格的に温厚で受容能力が高く嫌な事を引きずりません。
しゃにむに頑張りすぎずに頑張ったら休息が必要です。
人生では色々な事が起こりえますが考えたり悩んだりは
しても引きずらず、とりあえずはわきに起きます。
考えてもしょうが無い場合もあるのです。
その間、気分転換やリラックスにつとめます。
沖縄には長寿の方が多くいらっしゃいますが、どんな生活を
しているかと思えば踊ったり歌ったり、笑って愉しく暮らしている
ようです。だから90才になっても漁師や農業を続けている
のです。人の目を気にして頑張りすぎないこと、自分の命
がsosのサインを出すのを気づけないと30才で元気
ホルモンは出なくなります。野良猫は実に逞しく自由
です。生命エネルギーの源は貴方の生き方考え方で変わります。
クリック応援をお願いします。(^-^)