冬の色彩

冬らしい寒さの今日この頃、墨絵のような風景の中に色鮮やかな
ナナカマドの実が白い綿帽子をかぶっていました。
木の実は果実酒になるのだそうですが小鳥たちにはあまり
人気が無く何時までも人間の目を楽しませてくれています。
小鳥たちもよほど食べるものが無くなるまで大事に保存しているのでしょうか。
七回かまどに入れて燃やしても燃えないので火災の延焼よけに街路樹に植えて
あります。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

賢治の「ネコの事務所」のモデル

宮沢賢治の童話「ネコの事務所」のモデルになった建物が花巻市大迫に「早池峰と賢治」の展示館として残っています。前に行った時は賢治時代の建物として古びていましたがひさしぶりに行ったらきれいに化粧直しをしていました。中は、「ネコの事務所」のお話さながらに猫たちが配置され、あのかまど猫もいました。2階には賢治さんと大迫の関係資料や賢治の愛した早池峰山の鉱物や植物の写真もたくさんあってとても見応えがありました。賢治ファンの方はどうぞいらしてみてください。更に前回行ったときにはいなかった本物のネコが段ボールのお家を作ってもらいドア番をしていました。まさにネコの事務所でした。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

春の足音

大寒もすぎて、春の陽気が続き、それ以降もどんどん温かくなっていくようです。
岩手山の積雪も心なしか少し薄くなっているような気がします。
温暖化が地球の環境をどんどん変えようとしています。覚悟をしつつも人間がするべき事を自然は教えているのでしょう。姫神山の頂上にはほとんど積雪が見えません。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

疲れをため込みすぎると

冬になって始めて屋根からのつららを見ました。
まだ細いつららですが、寒暖が続くとどんどん太くなります。
人間の身体の疲労も蓄積すると血液が流れにくくなって筋肉が硬くなり神経伝達にも支障をきたします。すると特に全身の関節という、いわゆる免疫系のすみかであるリンパ節に疲労物質がたまり、神経がショウトした状態になって、痛みが出ます。更にリンパ節に住む免疫系がばい菌と闘う力が無くなります。こういう状況は薬では完治できません。
腰の痛みは腎機能低下や血流の悪さ、足はひざの裏側のリンパ節に疲労物質や老廃物が溜まっているので温めて体液血液をアロマのオイルで流して老廃物を体外に出してあげると良いでしょう。同時に免疫力を高める事にもなります。
老廃物はさながら廃油のような粘りがあってその後にでる匂いの無い水分がでれば痛みは無くなります。アロマ館でも冷えから来る痛みによるデトックス(解毒)のご希望が多くなりました。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

小さな幸せ大きな喜び

スーパーで買ってきた豆苗と大根と人参の本来捨てるところの水耕栽培は見て美しく食べてよし。豆苗は汁物の浮き実やお好み焼きに刻んだりサラダで。
大根や人参や葱や玉ネギ,ニンニクは根元を1㎝ぐらい切って下の写真のようにぐんぐん伸びて重宝します。タマネギやにんにくは緑の芽を色々な料理に使います。
見ているだけでも癒される冬の大きな喜びです。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

スマホと不眠の関係

寝る時にスマホを見る習慣がある人の中で、不眠を訴える事例が多くなりました。
スマホはご存じの通り電磁波が脳や身体に影響を与え、認知症の原因に成ることもあると言われています。
スマホは、夜は足もと位の所に離して置いておくのが、良いでしょう。
特に5Gミリ波は、軍事用に開発された物で,細胞核を貫通します。電磁波が強すぎるので4Gに設定することをお奨めします。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

香りの記憶

冬の記憶というと皆様は何をおもいだされるでしょう。
私は食いしん坊なので学校の帰り立ち食いしたコロッケ
の匂いや炬燵で食べたミカンの香り。お台所でおでんを
煮ている匂い。のりつけ餅の海苔と醤油の匂い。
それを作っている母の白い割烹着の糊のかすかなにおい。
父が作ってくれたそりの竹の香り。雪で遊んで頬を
林檎のように真っ赤にして炬燵で飲んだ甘酒の匂い。
記憶は今が幸せで有れば遠い過去からも幸せな記憶が
呼び覚まされます。今日と言う日を幸せな日々にして
みてはいかがでしょうか。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

小さな命

髙松の池はカモやハクチョウの足跡が一杯ついていました。
雪が降って白鳥たちがその上をぺたぺた歩きその後凍って
出来たまるで賢治が命名したイギリス海岸の偶蹄目の足跡
のようです。その上を一羽のハクセキレイがせわしなく
動き回っていました。おそらく、ハクチョウが食べたパン
のクズでもみつけたのでしょう。駐車場の小鳥として有名
なハクセキレイの生きようとする命の逞しさを感じました。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

命の炎

寒くなるとヤル気が無く、うつ状態になる事があります。
それは、寒さのせいで身体が冷え切って緊張状態になるためです。
特に腎臓が冷えると尿の回数も減り血液が老廃物でどろどろに成り
余計冷えを感じやる気が出ません。
腰回りを温かくして首と名の付くところを冷やさないでください。
温かい飲食を心がけ春の小川のようなさらさらな血流になれば、
どんな病気も予防できます。
先ずはレモンやオレンジの精油での温湿布や手浴足浴で芯から温まりましょう。
呼吸も自然と深くなり腎臓や肝臓もよく働いてくれます。
植物も厳寒のさなか命の炎を赤々と灯しているのです。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

赤カブからのメッセージ

1ヶ月前に赤カブを買ってつけものにしました.
かぶのヘタのほうには葉っぱが付いていたので
水につけて放置しておいたらぐんぐん伸びて
アブラナ科特有の黄色い菜の花が咲きました。
種が出来たら蒔いてみましょう。
赤カブは、子孫を残そうと必死です。赤カブも
ハーブです。かぶだけで無く花も葉も食べられ
ます。大根でもニンジンでも同じように葉が出て
花が咲きます。花の乏しい冬にお奨めです。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング